2019.05.28
稲垣浩『ひげとちょんまげ 生きている映画史』(1966年8月5日発行、毎日新聞社、229頁)
小津監督に関して度々言及がある。例えば、176頁に、「『人情紙風船』が最後の作品になるのは、いややなあ‥」と、暗いことばを残して山中伍長は出征した。まったく私たちも、『紙風船』が遺作であっては困ると思ったが、それよりも、暗示的に彼が言い残したことばが心にかかった。その翌年の正月、おなじように応召した小津安二郎(オッちゃんとルビ)と現地でめぐりあった。その時の寄せ書きに「悪運尽きず」と書いてあったので、われわれの杞憂は晴れ、元気で生きて還るようなのぞみをいだいていたのだったが、十三年の九月十七日、北支開封野戦病院で戦没、年三十歳。山中の死は全映画人が悼しんだ。彼を偲んで追悼映画が製作されることになり、山中の遺稿『木屋町三条』を鳴滝組の残った七人でシナリオにして、題は『その前夜』とつけた。監督は愛弟子の萩原遼、出演は前進座だったが、梶原金八の名も山中の死とともに消えた。」
177頁には、稲垣浩に宛てた、小津安二郎の年賀状(軍事郵便)が掲載されている。山中貞雄が、さきの「悪運つきず」と書いている。
181頁には、「第二回NG祭りの会場で、サービスにつとめた田中絹代と小津安二郎」の写真が掲載されている。
182頁には、「昭和11年発足の日本映画巻頭協会の設立挨拶状」、183頁には、「日本映画監督協会の会報『映画監督』の第36号(表紙は小津監督の豆腐画)、第48号(表紙は、昭和33年の忘年会時の寄せ書き、小津監督の署名もある)が掲載されている。