全国小津安二郎ネットワーク

小津監督を巡る文献・資料

『新潮』第百十八巻第二号(2021年2月7日発行(1月7日発売)、新潮社、420頁)

平山周吉「小津安二郎 第六回 第六章 「人の如く鶏頭立てり「東京物語」」(258-268頁)
※冒頭を引用する。
 二〇一九(令和元)年の歳末は、まだ当然のごとく忘年会がさかんに行われていた。「三密」などという言葉はなかった。私の場合、この年最後の忘年会は、江東区の門前仲町であった。隅田川を地下鉄東西線で通り過ぎてしまうのは味気ない。せっかくの永代橋の橋梁と橋からの夜景を眺めることができないからだ。小津のトーキー第一作「一人息子」(昭和十一年)では、信州から上京した飯田蝶子を乗せた円タクは、永代橋で隅田川を渡った。飯田蝶子のかあやんが一人息子(日守新一)に案内されて着いた場所は、空き地が荒涼とひろがる東京の場末で、期待した息子は夜学の教師でしかない。「東京物語」では町医者の山村聰が、隅田川の向こうで生計をたてていた。「一人息子」は「東京物語」のあきらかな先行作である。飯田蝶子の失望と落胆は、「東京物語」の笠智衆、東山千栄子の老夫婦よりも直截で、最後に漏れる溜息は笠と東山よりもあからさまだった。

最新の記事

カテゴリ

月別に見る

このホームページ内のテキスト・画像の無断使用はご遠慮下さい。