全国小津安二郎ネットワーク

小津監督を巡る文献・資料

『新映画』第一巻第十號(1941年10月1日発行、映画出版社、126頁)

表紙:「桜の國」高峰三枝子
「グラヴィア 小津安二郎監督の新作「父ありき」の本読みがすんだ。右より佐野周二、佐分利信、小津監督。これまた、「指導物語」と共に現代劇の花形である。」(29頁)
「グラヴィア 山中貞雄賞設定」(32―33頁)
※「おそらく、日本映画有史以来、最も純粋なるシネアストとして呼ばれ得る者は、故山中貞雄氏一人であろう。」(32頁)
山中会「山中賞制定由来」(64―65頁)
※一部抜粋する。「以下少しく会員の顔ぶれを紹介しよう。まず監督仲間としては井上金太郎、井上さんには公私とも大変お世話になったと山中貞雄は遺書のなかにさえ書いているほどである。秋山耕作は現在大船へ転籍になったがまだ下加茂にいた頃、それも山中貞雄がデビュウした昭和七年前後には時代映画の新鮮ないぶきを與へるような仕事を次々に示したものだった。大船では清水宏、小津安二郎の二人。山中貞雄がいかにこのひとたちに啓発されたかわからない。小津作品が封切られるやいの一番に駆けつける山中貞雄。シナリオの話をしていて、ふと「清水は天才やからな」と羨ましそうに言う山中貞雄。」(64頁)
「戸田家の兄妹」のスチル写真(75頁)
「フィルム制限と各社 松竹大船 準備中のものは小津安二郎の「父ありき」‥「父ありき」は情報局の国民映画出品予定であるから制作をするだろう。」(76頁)
「ベストテン一覧 昭和九年-十五年 日本映画の部(そのニ)(84―87頁)

最新の記事

カテゴリ

月別に見る

このホームページ内のテキスト・画像の無断使用はご遠慮下さい。