2017.06.30
『丸 MARU』第6巻第12号(1953年12月1日発行、総合プレス社、134頁)
池田哲郎「小津監督の芸・色・髭」(40‐50頁)
※田中眞澄編『小津安二郎 戦後語録集成 昭和21(1946)年ー昭和38(1963)年』(1989年5月1日発行、フィルムアート社、493頁)に掲載されているが、冒頭の言葉や小見出しは、全てカットされている。冒頭には、次の言葉がある。「映画俳優なら誰でも一度小津映画に出演したいと考えている。小津は何と云っても日本映画監督の大御所だ。彼の作品には庶民の溜息が流れている。”たそがれ芸術”の作家と評される巨匠の製作態度とその人間性に深く触れてみよう。」。次に、小見出しを拾うと以下の通りである。「小津の監督ぶりを見る」、「名調子『たそがれ芸術』」、「最も日本的な美しさ」、「スロモーといわれる原因」、「すべてお好みの登場人物」、「標準語と訛りと台詞」、「無技巧のカメラ技術」、「彼の映画に悪人は出ない」、「プロデューサーはかく語る」、「彼はなぜ独身なのか」、「確実にあてる監督」。
編集後記欄の上段にある「丸について」というスペースに、菅原通済の一文がある。