全国小津安二郎ネットワーク

小津監督を巡る文献・資料

『キネマ旬報』No.884第69号(1953年8月1日発行、キネマ旬報社、122頁)

表紙:エヴァ・ガードナー
陸知足「映画人新地図 東京都(その四)Tの部」(84頁)
※「五所平之助より一つ若く、東京は深川亀住町に生れた小津安二郎は、昭和二年に、時代劇「懺悔の刃」を処女作として発表した。彼の父は、都会で少年時代を過ごさせることは、、子弟の教育上よろしくないと云って、尋常四年の時に、彼を父の郷里伊勢の松阪に送り、中学時代は宇治山田中学に学ばせた。中学を出ると、父の希望で神戸高商を受験することになり、その間の幾月かを、伊勢の山の中の小学校で代用教員をした。彼の父は、彼の令兄が現に第一銀行の重役をしているように、彼も実業界に立たせたい意向だったらしいが、小学生時代に安二郎少年が軽い脳膜炎をやって、算数なんかをやると頭が痛くなるという始末なので、この方はあきらめていた。神戸高商の受験をすべっても、一ぺんでその方は断念した。中学時代からの友人で、一緒に神戸高商を受けてすべった仲間に、現在三重石炭の社長をしている井阪栄一がいる。この井阪と彼は、中学時代によく松阪の映画館(先年焼けた神楽座)へ通った。「この神楽座がなかったら、僕は映画監督なんかになってなかったかも知れない」と、彼自身述懐するほど、これは決定的な影響を彼に与えた。だから、高商をあきらめて上京した彼は、真っ先に松竹撮影所を目指し、監督見習いに入るつもりだったところ、その方は欠員がないからと云って、カメラマンの助手となり、それからしばらくして、時代劇の監督をしていた大久保忠素の助監督として、斎藤寅次郎と共に、ある時は剣劇、ある時はナンセンス物と、大久保師匠の手足となって働いた。」続く

最新の記事

カテゴリ

月別に見る

このホームページ内のテキスト・画像の無断使用はご遠慮下さい。