全国小津安二郎ネットワーク

小津監督を巡る文献・資料

『キネマ旬報』No.549(1935年8月11日発行、キネマ旬報社、100頁)

表紙:アン・サザーン
北川冬彦「無題欄 再度、島津保次郎へ」(67-68頁)
※その一部を引用しよう。「私が映画批評家として、とまれかくまれ人に見られているところありとすれば、そこのところであろう。私にとっての関心は、少し努力すれば、誰でもがやろうと思えばやれるような「演出」ごときのものではない。私にとって関心のあるのは、たとえそれが萌芽であろうと映画として現れた芸術性である。個性である。私が数ある日本映画監督中で、伊丹万作や、小津安二郎を、機会あるごとに推賞して止まぬ所以のものは、そこにあるのだ。これは、判りきったことで、云うも気恥ずかしいことだが映画の向上にとって、ある作品がどれ位売れたとか、どれだけお客を引き付け得たとか、そんなことは大したことではない。問題は、その作がどんな創造を見せたとか、その作からどんな発見を人々が為したか、そこに懸かっているのである。この点から云えば、貴君が、現在の日本映画監督群中で、第三流の、監督であることに間違いはない。」
藤岡秀三郎「タイトルマン獨語」(68-69頁)
※その一部を引用しよう。「小津氏は、僕としては最も苦手であり、恐ろしい人であるが、仕事としては一番やり甲斐があるといっていい。それは小津氏の文字に対する好みが僕の好みと完全に一致するから。」
藤岡秀三郎は、『朗らかに歩め』、『その夜の妻』、『生まれてはみたけれど』、『東京の女』、『浮草物語』など多くの小津監督のタイトル・字幕を手掛けている。
「撮影所通信 松竹蒲田通信 小津安二郎氏は予備召集より帰所し直ちに既報「東京の宿」の残部ロケを撮影中。キャメラは猪飼助太郎が担当。」(98頁)

最新の記事

カテゴリ

月別に見る

このホームページ内のテキスト・画像の無断使用はご遠慮下さい。