『オール松竹』第十八巻第十一號通巻二百九號(1939年11月1日発行、映画世界社、140頁)
表紙:北見禮子
「東西スタジオキャメラ行脚」(34-35頁)
※➁貴賓室の前で、高声の笑い話が聞こえてくるので、行ってみると、珍しく小津安二郎監督(中央)が池田製作部長(左)と清水宏監督と話していた。まだ当分は休養する筈の小津ちゃんは時々はこうして撮影所に現われて昔懐かしい人々と語り合うのが楽しいのである。(大船)
池田忠雄「ひがんばな」(38-39頁)
※所内大会で野球試合をし、「小津ちゃんは戦地で暇を見ては野球をやった由、頻りに張り切っていた。」と書いている。
「スター奥様訪問記 うるはしい日独親善結婚 齋藤達雄夫人の巻」(64-65頁)
※小津映画常連俳優齋藤達雄の夫人について、インタビューした記事が掲載されている。
「スター奥様訪問記 力強い生活の協力 笠智衆夫人の巻」(67-68頁)
※小津映画常連俳優笠智衆のふじんについて、インタビューした記事が掲載されている。
「松竹スタジオニュース 大船通信」(88頁)
※「小津安二郎氏は、先夜を馳駆して帰還後休養中の処今度文化映画部兼任となり、今後は劇映画のみならず文化映画をも随時製作することに決定した。」とある。
「松竹新聞 第二百四號 昭和十四年十一月一日 大船文化映画部機構の大改正断行 強力陣で製作に邁進」(90頁)
※小津監督は、清水宏監督と共に、常任顧問(兼務)となっている。
桑木廣介「大船文化映画部の整備」(103-104頁)
※一部引用する。「清水宏、小津安二郎が顧問にひっぱり出されたのは興味深い。勿論二人とも劇の監督と兼任である。大陸の聖戦から帰還した軍曹小津安二郎の第一回作品は火野葦平の「廣東進軍抄」だと発表された。これは小津安二郎のあの往年の凝視力と戦火を潜ってきて獲得してきたであろう、人生に対する新しい情熱を考えれば、甚だうってつけの題材ではないか。だが、まだ戦塵を洗い落したばかりの小津監督が、すぐこんな直接的な題材に手を出すかどうか、もし之が大船一流の宣伝でなければ幸いだ。」